2025年8月15日〜9月30日
北海道インクルーシブダンス協会 代表の南愛佳が、

【福祉×ダンス!障害の有無、年齢等に関わらず誰でもダンスを楽しめる環境を札幌に!】
というテーマでクラウドファンディングに挑戦しています!
こちらで集まった寄付は一部北海道インクルーシブダンス協会の活動資金にあてさせて頂きます!

北海道インクルーシブダンス協会の目的やこれから取り組もうとしていることにご賛同頂ける方は是非ご支援をお願い致します!

クラファンページはこちら!

https://camp-fire.jp/projects/867690/view

このチャレンジが障がいの理解促進と、お互いを尊重し合うインクルーシブな社会作りに繋がっていると信じています。
応援、拡散よろしくお願いします。
福祉系ママダンサーaika(南愛佳)

南 愛佳

Aika Minami

北海道インクルーシブダンス協会
代表

  • 略歴
     両親が障がい者支援施設で勤務していたこともあり、幼少期から施設での交流イベントなどに参加、大学の社会福祉学部で障がい者福祉を専攻。公立学校教員として14年(うち特別支援校11年)勤務をしながら、障がいのある方へのダンス指導を10年経験。
     社会福祉士、介護福祉士養成資格有(高校福祉科免許)
    ⚫︎受賞歴など
    ・2005年道内学生ダンスコンテストGAKUWARI優勝
    ・2007年道内大学合同ダンスイベントUpdraft創設
    ・2010年ギャングバングダンスコンテスト優勝
    ・2010年KINGダンスコンテストFINALIST
    ・2011年AI Zeppコンサートオープニングアクト
    ・2024年Dance Studio Jamglad設立
  • メッセージ
    北海道で障がいのある方が「ダンスを始めたい」と思った時に環境が整っていない、そもそも文化がないことに疑問を感じました。もっと誰もがダンスで輝ける場を作るためこの協会を立ち上げました。
    私が代表を務めるのが申し訳なくなるほど、多様な分野で活躍されている、素晴らしく心強い方々が協力してくださっています。
    これは、個人の活動ではありません。みんなで北海道に新しいダンス文化を作る挑戦です。
    インクルーシブなダンスシーンが広がることで、それは結果的に、北海道のダンスシーン全体の発展にもつながっていく、私はそう信じています。
    一緒に楽しく踊りながらチャレンジしていきましょう!よろしくお願いします!

植田万喜子

う〜さん

北海道インクルーシブダンス協会 副代表

  • 略歴
    服飾デザイナーとして舞台衣装やウェディングドレスなど多数製作
    うープロとして公演企画
    2021年劇症型溶連菌により右上肢切断
    大切なものを失うが、心を無くなくさぬように何が出来るかを模索し
    2023年障がい者スポーツ全国大会出場
    障がいを持ちながらも挑戦し必要とされる人でいる事が大切と感じ
    障がい者スポーツ指導員初級資格を取得
    様々なスポーツに関わる
    そして大好きなダンスを障がいの有無なく踊れる場を創れるよう協会として願います

YUKACO

相馬祐香子

 北海道インクルーシブダンス協会 理事

  • 略歴
    7歳の時にダンスに出会い、道内外での幅広い活動の中で様々なダンスジャンルを経験。現在はダンスチームechoとして道内を中心に活動しているほか、Studio ONWARDに所属し、北広島からダンスを発信中。
    ・2008A-NATION EXILE サポートダンサー(松山公演/宮崎公演)
    ・アークスター第2期生GOLD STAR(2009-2010)
    ・2011 LEGEND TOKYO 梅棒CREW
    ・KING DANCE MATSURI 5 優勝(PLANET)
    ・KING DANCE MATSURI 7優勝 (echo)
    ・JAPAN DANCE DERIGHT Vol.26ファイナリスト(echo)
    ・KING DANCE MATSURI 9 CREW部門 優勝(Gypsy.)
  • メッセージ
    私には3歳離れた知的障がいを持つ妹がいます。自分自身の生活の中には当たり前に存在してきた「障がい」について今一度理解を深め、この協会での活動を通じて、障がいに対する「自分とは違うもの」というイメージのハードルを少しずつでも下げていけるといいなと思っています。

MAME

植田 大生(合同会社KING PRO. 代表、
社団法人ダンスアカデミー協会 理事)

北海道インクルーシブダンス協会 理事

  • 略歴
    札幌を拠点に19歳からダンスを始め、23歳でNewYorkハーレムのアポロシアターで行われる アマチュアナイトにてソロダンスで優勝。
    現在、北海道最大ダンスイベント『 KING 』『 MAN ダンス FES 』主催、北海道中に「ダンスの少年団」を設立する活動にも力を注いでいる。
  • 受賞歴など
    ・北海道ダンスポータルサイト「PLAY THE DANCE」運営
    ・NYアポロシアター/アマチュアナイト ソロダンス優勝
    ・JAPAN DANCE DELIGT 北日本代表3度
    ・DANCE ALIVE北海道など、数々のBATTLEで優勝
    ・北海道最大ダンスイベント「KING」「MAN ダンス FES」主催
    ・ストリートダンス舞台『zuja』座長
    ・過去テレビレギュラー放送:『U型ダンスバトル』『MANダンスTV』
  • web
    My Page: https://lit.link/mameessence
    KING PRO.: http://play-the-dance.com

GENTA

三間 源太

北海道インクルーシブダンス協会 理事

  • 略歴
    23歳からダンスを始める
    ダンスバトル、コンテストで受賞経験あり
  • メッセージ
    私には3歳になるダウン症の息子がいます。
    ダンスが大好きな男の子です。
    最初は戸惑いもありましたが、今ではその子の個性だと思って育児を楽しんでいます。
    ダンスを通じ、色々な子の個性を伸ばし楽しい人生を歩んでいってほしいと思い、少しでも力になりたいと思ってます。
    みんなで楽しみましょー!🎵

鈴木明倫

Akinori(DANCE STUDIO LoRe主宰、 North/Void Japan 代表)

北海道インクルーシブダンス協会 理事

  • 略歴
    北海道教育大学岩見沢校芸術課程卒業。東宝ミュージカル「エリザベート」全国ツアー出演、TBS・ホリプロ主催「ロミオ&ジュリエット」出演、香取慎吾主演「オーシャンズ11」出演等。
    韓国(ソウル、コヤン)・香港・マルセイユの国際フェスに招聘され作品の発表やWSを行う。
    第59回札文団芸術選賞受賞。令和6年度札文団文化奨励賞受賞。
  • メッセージ
    生まれつき妹がダウン症なのですが僕がダンスを始めた影響で妹も踊るようになり、気づけば30年も踊り続けています。ダンスを通して身体はもちろん心も豊かになり、いろいろな出会いや繋がりも生まれてダンスやアートに感謝しています。そういった経験からこの北海道インクルーシブダンス協会にとても可能性を感じていますし自分自身も全力で力になりたいです。障がいがあるなし関わらずみんなで豊かな社会をつくっていきましょう!

村上優衣

Yui Murakami

 北海道インクルーシブダンス協会 理事

  • 略歴
    日本医療大学保健医療学部リハビリテーション学科作業療法学専攻・作業療法士
    日本パラスポーツ協会公認中級パラスポーツ指導員
    北海道大学大学院保健科学院保健科学専攻博士後期課程修了
    作業療法士養成教育と研究のほか、発達障がい児のリハビリテーションに従事しています。

山中 緑

Midori Yamanaka(社会実践型アーティスト/多様性・異文化講師)

北海道インクルーシブダンス協会 アドバイザー

  • 略歴
    ソーシャル・プラクティス・アーティスト。北海道育ち。広告・デザイン業界を経て独立し、多様な顧客のコミュニケーションを支援。異文化交流や地域との関わりを重視し、米国ポートランド州立大学で社会実践型アートの修士号を取得。
  • メッセージ
    人はひとりひとり、みんな違います。似ている人もいるけれど、違います。だから、それぞれがそれぞれに、輝ける場所と機会を得られるように、挑戦できるように、豊かな人生を歩んでいけるように、微力ながら協力させていただきます。

SHUNJI

高橋俊二
(一般社団法人日本アダプテッドブレイキン協会代表理事)

北海道インクルーシブダンス協会 顧問

  • ダンス教育者 / ダンスプロデューサー
  • 障害の有無や年齢、国籍を問わず、身体表現を通じた学びと共創の場を各地で展開。
  • ダンサーの一面ではスレッドと呼ばれるレアテクニックを世界トップレベルにこなし、国境、ジャンル、業界に縛られず縦横無尽な活動範囲で世界で活躍する。世界レベルのブレイクダンスチームMORTAL COMBATのメンバーとして培った経験を生かしレアダンサーと世の中を結ぶ活動をしている。
  • 『障がい者 × ダンス』を繋げる人
    障がい者ダンスの世界大会「ユニークゾーンワールド」主催
    日本のレアジャンルダンサーを発掘し独自のカルチャーとして世界へ発信すると共にダンスによる福祉活動なども行なっているエクスペリメンタルダンス団体ヨジゲンズ(YOZIGENZ)メンバー

田中 耕一郎 教授

Kohichiroh Tanaka

北海道インクルーシブダンス協会 顧問

  • 略歴
    ·所属 : 北星学園大学 社会福祉学部 社会福祉学科
    ·職位 : 教授
    ·最終学歴 : 大阪府立大学大学院社会福祉学研究科博士後期課程修了(2002年11月)
    ·学位 : 博士(社会福祉学)
    ·経歴 : 神奈川県立愛名やまゆり園生活指導員(1986年11月1日~1989年3月31日)、専門学校日本福祉学院専任教員(1992年4月1日~1997年3月31日)、北海道女子大学(現北翔大学)専任講師~准教授(1997年4月1日~2003年3月31日)、北星学園大学准教授~教授(2003年4月1日~現在に至る)

協力講師

舞(ペレ)

JAZZ DANCEを軸に、いろんなカラーを放てるダンサーとして活躍中。その時の感情を大事に表現し、いろんな音で遊び、自由に動き回る。みている人の脳内の片隅に残るダンスを踊りたい。

川辺きよみ

ウエルネット主宰

国際若石リフレクソロジスト
若石(足もみ)健康法講座 講師

後藤香織

ダンス講師、フィットネスインストラクター、専門学校非常勤講師
認定心理士
教育カウンセラー初級

HASE

北海道ダンス推進委員会

北翔大学非常勤講師

RYOMA

BLVST(ブラスト)小川竜馬
ダンス講師、ストリートダンサー

北海道を中心に感情表現のダンス、KRUMPの文化を拡げる活動をしている。
KRUMP特有の迫力、感情表現を常に研究しKRUMPの可能性を広げ続けている。

NOW LOADING

comingsoon

NOW LOADING

comingsoon

NOW LOADING

comingsoon